遅ればせながらブロックチェーンファンタジーサッカーゲーム『Sorare(ソラレ)』に参加。登録から初回チャレンジまで

SORARE

今さらながらではありますが、ブロックチェーンを使ったファンタジーサッカーゲームであるSorareに登録、参加しました。

リアル選手の活躍度合いによって獲得するポイントを争うファンタジーサッカーは昔から好きで、YahooがやっていたJリーグ版(ぜひ復活してもらいたい)はもちろん、欧州各国リーグのものも登録して、楽しんできました。

それが最近興味増してるブロックチェーンを使ったNFTゲームと組み合わさったものなので、これは楽しめるかなと。存在自体を知ったのが最近で、出遅れてますが、ここから楽しんでいきたいと思います。欧州リーグが終わるタイミングなので、アジアメインでのスタートになりそうです。J1リーグも参加していますので、これも嬉しいですね。

Play fantasy football with ownable digital player cards - Sorare
Play Sorare's free fantasy football game. Collect, buy, sell & compete with ownable digital player cards from the world'...

登録はこのトップページから。

Sign UpもしくはPlayをクリックすると、
以下の表示が出て、登録方法を選択します。
メールでもGoogleアカウントでも、Facebookアカウント連携でもOKです。

これを登録すると、登録確認のメールが届き、
パスワードや表示名・クラブ名など一通り入力していくと、登録完了します。

登録をこなしていくと、MISSION達成としてCommonカードがもらえます。
お気に入りクラブを3つ選択して、そのクラブに応じて選手が配布されます。
特に考えずにリバプール、ACミラン、川崎フロンターレを選んだら、
そのクラブの選手が出ました。

続けてチュートリアルをこなしていって、最後のクレジットカード(もしくはETH)登録をして
オークションに入札(Bid)したりMarketで購入するところまでクリアすると、
Commonカードが12枚になりました。
知ってる選手、知らない選手ともにありますが、最初のコレクションということで愛着のわくメンバーにはなりますね。

この初期CommonカードはMarketでの販売はできないようですが、
これのメンバーで始めることになります。

まずは『Starter League Rookie』という初心者リーグに参加します。

このゲームで基本的な構成としては、以下が一連の流れとなります。

  • Open期間中に次の試合に向けたメンバーを組む
    (GK/DF/MF/FW 各1選手+任意のもう1名= 5選手を登録)
  • 実際の試合での活躍度合いによってポイントが加算される
  • ポイント確定→次の試合に向けた準備

安定して出場して活躍する選手を選ぶもよし、
ベンチスタートだけど活躍が期待されるスーパーサブを登録するもよし、
それはすべてオーナーである自分の決断となります。
最初の手持ちカードだけだと、リザーブにも入らない選手がいたりで、
なかなかポイント積み上げが難しそうではありますが。

記念すべき初参加のメンバーと結果はこちらです!

合計ポイントは134.72ptsとなりました。出てない選手もいて辛いです。
14,330人参加のうち12,522番ということなので、だいぶひどいですね。。。苦笑

1位は427.59ptsだそうです。同じルーキーリーグなのに格が違いすぎる(笑)

ルールもよく確認しないまま週末を迎え、試合となってしまったので、
次からはしっかり戦略を立てて、ポイントを積み上げたいと思います。

みなさんもぜひ!

↓Sorareの登録は↓こちら↓からどうぞ!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました